2003年9月3日、ちょうふ市民・ボランティア活動センターの小山所長宛、当部会から提案・依頼書を出しました。
内容は、ちょうふ市民・ボランティア活動センターに設置されているブロードバンド・無線LAN
設備を、センターの使命のひとつである"市民のボランティア・NPO活動支援"のために開放し、フリースポット化のための公開実証実験の提案です。
詳細は全文掲載ページをご覧ください。
期日:2003年10月15日(水曜)から17日(金曜) 【3日間】
開場時間:午前10時から午後5時
会場:東京国際展示場「東京ビッグサイト」東展示ホール(東京都江東区有明3−21−1)
入場料:無料
主催:全国社会福祉協議会 保健福祉広報協会
お問い合わせ:国際福祉機器展 H.C.R. 2003主催事務局 財団法人 保健福祉広報協会
〒100-8980 東京都千代田区霞が関 3-3-2 新霞が関ビル
電話. 03-3580-3052 FAX. 03-5512-9798 http://www.hcr.or.jp/
定例茶話会、メーリングリストや訪問サポート(準備中の地域通貨活用予定)、「障碍者のためのパソコン応用講座」(ウェブ編)、調布の情報バリアフリー化に向けた提言・実証実験など、お楽しみに!
※詳細は「2003年度部会計画」をご覧ください。
※調布市地域福祉活動助成金-3年度目の今年は不認定でしたので、当初計画は変更予定です。(7月30日)
日時:1.2003年3月29日(土曜) 午後6時30〜8時30分
講師:梅垣まさひろさん(ITエンジニア)
2. 翌日 3月30日(日曜) 午前10時から12時
講師:堀込真理子さん(社会福祉士)
会場:調布市文化会館たづくり
主催:NPO法人調布まちづくりの会情報バリアフリー部会
参加費:無料 (ただし、テキスト代1500円)
参加申し込み、問合せ先は、メールなどにて担当・大脇正昭まで
※企画詳細は講座案内ページかチラシ(PDF版25KB)をご覧ください。
昨年11月から12月にかけて実施した「障碍者のためのパソコン応用講座」参加者を対象としたフォローアップ講座です。
修了者有志の作品は次のページに掲載しました。>>
日時:1回目 2003年3月2日(日曜) 午後1時から午後5時
2回目 2003年3月15日(土曜) 午後1時から午後5時
会場:調布市総合福祉センター2階 ボランティア活動室
主催:NPO法人調布まちづくりの会(担当:情報バリアフリー部会)