参加者:10名
主な内容:
【報告と情報交換】
・フリースポット化プロジェクト終了報告
・近況報告
・9月末日で部会終了の説明
【パソコン相談】
・パソコンよろず相談
【その他の話題・検討事項】
・部会終了に伴う後処理について
助成金で購入した備品等はまち会備品なので管理交代。ただし、視覚障碍者関連アプリケーションは調布市立図書館ハンディキャップサービス係に移譲予定。
・サポートML、定例茶話会などオープン参加事業は個人有志で継続
参加者:5名
主な内容:
【報告と情報交換】
・フリースポット化プロジェクトのその後の経過
・近況報告
・Blogのすすめ、Blogとは、Blogいろいろ
【パソコン相談】
・パソコンよろず相談
【その他の話題・検討事項】
・Mac用OS動向、OS10.3について
・Windowsブラウザによる見え方比較、CSSなどの解釈ミスによる不具合比較
(IE6.0/NS7.1/opera7.23)
・8月の定例茶話会 夏休み
参加者:7名
主な内容:
【スペシャル】
・新婚メンバーのお連れ合いとのインターネット、IT用語の日中表現比べ
【報告と情報交換】
・フリースポット化プロジェクトのその後の経過
・近況報告
・Webアクセシビリティの一般に解説されない盲点克服のコツ
【パソコン相談】
・パソコンよろず相談
【その他の話題・検討事項】
・Mac用OSやブラウザについて
・Windowsブラウザによる見え方比較、CSSなどの解釈ミスによる不具合比較
(IE6.0/NS7.1/opera7.23)
・7月の定例茶話会日程
参加者:9名
主な内容:
【スペシャル】
・フリースポット化プロジェクトの第1弾
総合福祉センター2Fにて接続テストを公開で実施しました。
【報告と情報交換】
・近況報告
・携帯電話やPDAなどの機能情報交換
【パソコン相談】
・パソコンよろず相談
【その他の話題・検討事項】
・Mac用携帯版入力補助装置デモ
・6月の定例茶話会日程
参加者:11名
主な内容:
【報告と情報交換】
・近況報告
【パソコン相談】
・パソコンよろず相談
【その他の話題・検討事項】
・デジタルビデオのPCへの取り込みとWindowsムービーメーカー2による簡単な編集の仕方
・5月の定例茶話会日程
参加者:3名
主な内容:
【報告と情報交換】
・近況報告
【パソコン相談】
・パソコンよろず相談
【その他の話題・検討事項】
・障碍者の大学進学諸事情
・4月の定例茶話会日程
参加者:3名
主な内容:
【報告と情報交換】
・近況報告
【パソコン相談】
・パソコンよろず相談
【その他の話題・検討事項】
・その他の連絡
3月の定例茶話会日程
参加者:5名
主な内容:
【報告と情報交換】
・訪問サポートのトラブル修復状況
・今月から訪問サポートへの地域通貨さ〜ら適用について
【パソコン相談】
・パソコンよろず相談
スクリーンリーダーPC−トーカーとらくらくマウス操作デモ
【その他の話題・検討事項】
・ボランティア活動室のフリースポット化について、社会福祉協議会の対応現況
・年末年始の各自のエピソード
・その他の連絡
2月の定例茶話会日程
参加者:2名
主な内容:
※調布市NPO支援センター中間説明会参加のため茶話会出席者は少なかったため雑談会
参加者:8名
主な内容:
【報告と情報交換】
・ヤフー・メッセンジャーについて(Mac版の可能性、チャット利用、音声・映像チャット)
・地域通貨動向について
・国際福祉機器展見学の感想
【パソコン相談】
・パソコンよろず相談
MACとウインドウズPC間のファイル文字化けについてなど
【その他の話題・検討事項】
・ボランティア活動室のフリースポット化について、社会福祉協議会のその後の対応現況
・10月の各自のエピソード
・その他の連絡
12月の定例茶話会日程
参加者:6名
※国際福祉機器展2003(東京ビックサイト於いて)見学会
参加者:8名
主な内容:
【報告と情報交換】
・ウインドウズ&MSNメッセンジャーについて(チャット利用、音声・映像チャット)
・地域通貨動向について
【パソコン相談】
・パソコンよろず相談
MACのデータベースソフト、PDFなど
【その他の話題・検討事項】
・ボランティア活動室のフリースポット化について、社会福祉協議会への申し入れ現況
・8月の各自のエピソード
・その他の連絡
10月の定例茶話会日程
参加者:2名+現地ホスト2名
主な内容:
【国分寺市障害者センターまつり見学・交流】
・その他の連絡
8月の定例茶話会日程
参加者:6名
主な内容:
【報告と情報交換】
・2003年度情報バリアフリー部会の主な事業について
・地域通貨動向について
(今年度施行開始されましたら、訪問サポート、講習会等部会事業に導入予定です)
【パソコン相談】
・パソコンよろず相談
MACノート操作方法など
【その他の話題・検討事項】
・ボランティア活動室のフリースポット化について、社会福祉協議会への申し入れの検討
・その他の連絡
7月、8月の定例茶話会日程
参加者:10名
主な内容:
【野外交流会スペシャル】
・新宿御苑にて「ネイチャーフィーリング」参加
・ビックカメラ新宿西口店見学
参加者:9名
主な内容:
【報告と情報交換】
・5月の野外交流会について
・デジタルカメラについて
【パソコン相談】
・パソコンよろず相談
日常操作のちょっとしたトラブル対処など
【その他の話題】
・パソコン・IT談義
・その他の連絡
5月、6月、7月の定例茶話会日程
参加者:7名
主な内容:
【報告と情報交換】
・ITサポーター養成入門講座実施(3/29&3/30)について
・次年度計画について
【パソコン相談】
・パソコンよろず相談
日常操作のちょっとしたトラブル対処など
【その他の話題】
・パソコン・IT談義
・その他の連絡
4月、5月の定例茶話会日程
参加者:3名
主な内容:
【その他の話題】
・出席者懇談
※パソコンボランティアカンファレンス2003への参加者と分散
参加者:7名
主な内容:
【報告と情報交換】
・ホームページ作成講座修了者フォローアップ講習会実施(3/2&3/15)について
・新年度福祉センターPCルーム開放について
・視覚障碍者映画同行サポートCityLightの活動について:調布市市民映画祭ほか
・在宅サポート(視覚、聴覚障碍者サポートなど)
【パソコン相談】
・パソコンよろず相談
日常操作のちょっとしたトラブル対処など
MacPCアラカルト
【その他の話題】
・パソコン・IT談義
・その他の連絡
2月、3月の定例茶話会日程
参加者:6名
主な内容:
【報告と情報交換】
・ホームページ作成講座修了者の作品公開について。
【パソコン相談】
・パソコンよろず相談
衛星デジタルテレビにおける双方向通信プログラム(視聴者参加番組)使用トラブルについての相談。フレッツADSLについて(ルーター使用時と単体接続時の違いなど)。
やってみたいこと、覚えたいこと、ア・ラ・カルト。
・最新スキャナ事情
使用者からの報告(フラットベッドスキャナでのフィルムスキャンなど)
【その他の話題】
・パソコン・IT談義
年末期の新製品PC市場など。
・その他の連絡
2月、3月の定例茶話会日程
※終了後17時30分まで、年末延長茶話会(すかいらーくガーデンズにて)を行ないました。参加者5名。
参加者:6名
主な内容:
【報告と情報交換】
・ホームページ作成講座の報告
【パソコン相談】
・パソコンよろず相談
PC通信トラブルについての相談。ADSLについてのトラブル報告。
やってみたいこと、覚えたいこと、ア・ラ・カルト。
ファイル圧縮方法。
・最新スキャナ事情
キャノン CanoScanLiDE30の実演
【その他の話題】
・パソコン・IT談義
WindowsPCにLinuxを入れて使っている夢喰馬喰の方がPC持参で同席し、LinuxやTRONなどユビキタスコンピューティングが変えてゆくであろう社会談義となりました。
・その他の連絡
参加者:3名※今月は会場の都合で平日になったため参加者が少ない中、逆に平日でないと、というメンバーの参加がありました。
主な内容:
【報告と情報交換】
・ワールドPCエキスポ見学レポート
・Windows98のサポート終了とユーザー・メンバーへの情報提供について
・ショートカット・キーについて
・MacOSとWindowsのちょっとした操作の違い
【その他の話題】
・調布市地域福祉活動助成金の経過報告 ・バリアフリー映画鑑賞推進団体「City Lights」の活動と調布市への助成金申請
【パソコン相談】
・ウィンドウズPC 操作のちょっとしたコツ
参加者:7名
主な内容:
【報告と情報交換】
・国際福祉機器展見学報告(特にe-AT(電子情報支援技術)のコーナー)
電子情報支援技術コーナーその他の情報
・視覚障碍者支援PDAの体験感想
クリエートシステムズ開発のWindowsCE対応PDA用ソフトの使用雑感など
・今後の予定(次回定例茶話会、調布市助成金申請その後ほか)
・今後の事業予定
1.障碍者のためのアクセシブル・ウェブ制作入門講座(11月,12月予定)
2.ITサポーター入門講座(1月-3月で予定)
*後日WEBにて公開、市報等で参加者募集
※10月のPC関連イベント
1.CEATEC JAPAN 2002 http://www.ceatec.com/index.html
会期:2002年10月1日(火曜)から5日(土曜)
会場:幕張メッセ (日本コンベンションセンター)
主催:情報通信ネットワーク産業協会(CIAJ)
社団法人 電子情報技術産業協会(JEITA)
社団法人 日本パーソナルコンピュータソフトウェア協会(JPSA)
CEATEC JAPAN 2002(シーテック ジャパン 2002)
※Combined Exhibition of Advanced Technologies- Providing Image,
Information and Communications
2.ワールドPCエキスポ2002 http://arena.nikkeibp.co.jp/
会期:2002年10月16日(水曜)から19日(土曜) 10時から18時
会場:東京ビックサイト
主催:日経BP/WPCフォーラム2002
【その他の話題】
・京王線やJRの駅のバリアフリー度について
【パソコン相談】
・ノートPC持参者からの操作に関する相談への対応(ワードとアウトルックエクスプレスについての基本的な操作について)