2000年度版通信白書 pp254より
第3章 第5節 |
情報バリアフリー懇談会において検討我が国においては、少子・高齢化の進展及び情報通信技術の発展を背景に、高齢者・障害者の自立や社会参加などを可能とする手段として、情報通信の利用が注目されている。しかし、情報通信機器・サービスの中には、高齢者・障害者による利用への配慮が十分でないものがあるため、高齢者・障害者とそうでない人々の間に、情報通信の利用面での格差、いわゆる「情報格差」が発生し、それが結果的に社会的・経済的格差につながるおそれがある。このため、高齢者・障害者を含めた誰もが情報通信の利便を享受できる「情報バリアフリー」環境を整備する必要性が生じている。
関連サイト: | 21世紀に向けた情報バリアフリー環境設備のための課題 |
(http://www.mpt.go.jp/pressrelease/japanese/tsusin/000229j501.html) |